株式会社アクシス

Recruit Blog-採用ブログ

完成のその先を想像したシステム開発にチャレンジしたい(後編)

システム事業部 2課
Kさん 2008年入社 システムエンジニア

―もし、部署を変わることができたら、チャレンジしてみたい仕事は?
WEBユニットかソリューション事業本部ですね。システムエンジニアとして勤務していますが、メインがシステムの保守・運用で、既にあるシステムを修正・改修することが主でシステム開発の経験がほぼありません。保守・運用とは必要な知識もスキルも異なりますし、勉強が必要だと思いますが、一からシステムを作ってみたいですね。 一昨年、元々大阪オフィスで勤務していた後輩がWEBユニットに異動になりました。彼の仕事をする姿を見ているととてもイキイキとしていると感じることもあり、WEBユニットにも興味はありますね。どちらの部署が良いということよりも、ものづくりが好きなのでどちらもやってみたいです。

―システム開発において、これまでの経験を活かせる部分はどのような点だと考えますか?
これまでの出向先では他社開発、自社開発と多種多様なシステムの保守・運用に携わってきました。システムは、作ってリリースしたら終わりではなく、そこからお客様のところで長きにわたって使っていただくものだと思っています。その意味で、システムをお客様が長く使ってくださること、改修などを含めて先を見越したシステム開発をすることに、これまでの保守・運用の経験を活かしていきたいです。実際、自社・他社関係なくシステムの中身に触れることが多いので、もう少し工夫してくれていたら、改修がスムーズにできたな、とか、リリースまでに時間がたりなかったのだろうな、と思うような場面もあるのでそういった経験は生かせると思います。

保守は縁の下の力持ち。トラブルの火種を見逃さないのが役目。

―保守の仕事の魅力ってどんなところですか?
保守の仕事は開発のように華々しく、表立っているものではありません。縁の下の力持ちとして、お客様のニーズを伺いながら、テストをして、改修するというマイナーチェンジが多くあります。そういう意味では地味です。とはいえ、その作業の中で自分達がトラブルの火種を見つけないと、お客様が継続して使うことができなくなる可能性があるので、その責任は大きいですし、それが魅力でもあると思います。

―お休みの日に遊ぶところ、ストレス発散・リラックス方法のおすすめは?
自宅でオンラインゲームを楽しんでいることが多いですね。とはいえ、最近はさすがに運動したほうがいいのではと思い、同僚と一緒に走ったりしています。特にお気に入りのランスポットがあるわけではありませんが、近所を一時間以上かけて歩いたり、走ったりしていますね。体を動かすことで体力が戻ってくるのが早いなと感じたり、リフレッシュになるのを実感しています。

★最後に「SHIFT THE LOCAL -活きる場所が、広がる未来へ-」
働く場所を選ばない価値観が浸透しはじめていますが、鳥取で首都圏の仕事に関わる醍醐味や、地元企業やその他の「地方」に還元できると感じる部分について教えてください

出向先の指示もあり、テレワークになって1年半、自宅で勤務しています。コミュニケーションの方法が大きく変わった中で、相手の「人」を思ってやりとりをすることを大切にしています。顔を見て話ができる状態ではなく、メール対応が増えたこともあり、単純に文章を書くのではなく、相手を思い浮かべて、その人の知りたいこと、求めている回答を考えてから書くようになりました。そうすることで、言いたいことだけを言うのではなく、相手の求めていることに返答できるようになりました。最初はメールのやり取りで苦労したこともありますが、今ではメールでの齟齬は減りましたね。

―出向先では、他社のシステムエンジニアさんと一緒に仕事をする事もあるそうですが、その中で気をつけていることや大事にしていることはありますか?
出向先ではチームである一方、所属する企業としてはライバル関係にもあります。そこではgive & takeということを意識していて、giveを優先しています。自分から積極的に協力することで、困ったときに助けてもらえることもありますし、情報共有がスムーズにできるようにもなります。その輪が広がり、チームとして強くなることが大事だと個人的には考えています。 他社のシステムエンジニアさんと仕事をする上では、背負っているものが違うとは感じることもあります。ただ、全体的なところでは積極的に声をあげていくことは意識していますね。今は同じAxisのメンバーは私含めて2人ですが、お客様に働きやすいシステムを提供していくためにアグレッシブに動いていくことを意識しています。

―このような働き方の中で帰属意識をもつことは難しくないですか?
そうですね。出向先に常駐しているので、会社のことを知るのは社内ポータルに限られています。今回新しいポータルが入りましたが、システム事業部としてもやはり積極的に発言をすることは大切にしています。また、ここに流れている情報や様子から社内を知ることができるので、帰属意識を持つという意味ではとても大切なツールだと思っています。